再びスペイン旅行リポートです。
元日、最後の宿泊地Cuencaに向けてドライブです。
今回の旅はちょっとなめてました。というのはまともな地図が無い。

持って行ったのは20年前に旅したときの大きな地図。20年も経つと当然ですが新しい道路がたくさんできているんです。

ipadもあったんですが、wi-fi契約していなかったからドライブ中は役に立たないし、ナビを借りて頼るのも面白くないな〜と。
標識をよく見ながら、地元の人に道を聞きながらってのもいいしね。
まぁなんとかなります。
旅のBGMはMicroguagua。

スローなレゲエがこの旅に合っているかはともかく。。。。
畑の散水器具。

おおきな虫みたい
スペインのガードレール。不思議な事に端が地面に埋まっています。
これは車が突っ込んだ時に串刺しにならないようにしているとかしていないとか。あくまでも想像です。。

Cuenca手前で霧におおわれました。まったく見えん。

目的地Cuencaは、歴史的城塞都市として世界遺産に登録されています。
クエンカのパラドール
Cuencaでもお宿はParador 。
大晦日のチェックアウトでレセプションはごった返していたけど、フロントのスタッフは気さくで、気持ちよくチェックインすることができました。
ホテルはレセプションの対応でいろんなものが見えてくるね。受付がダメなところは部屋の掃除もだめ、レストランもまずい。日本のビジジネスホテルでも旅館でも一緒。
このParadorは16世紀に建てられた修道院を改装したもので、中庭には糸杉、館内は修道院らしく、落ち着いた雰囲気が漂っています。


部屋もキレイ。

さぁ、荷物を置いて身軽になって、要塞都市の散策へ〜
まずはホテルの前から鉄の橋を渡ります。

手すりが低いので高所恐怖症の方はこわいかな。

鍵をつけるのが流行っています。どこの国にもありますね。恋のおまじないかな。

宙吊りの家
断崖の上に建てられている「宙吊りの家」を見ました。有名らしいです。


こんな感じ

宙吊りの家??。よくある感じですけど。。。
有名な場所って意外に大したことないことが多いんよね。ここもそうでした。
宙づりの家から見たParador。

街の中へ

もともとの標識の意味もよくわかりませんが、ステッカーで余計わからんくなった。
こういう飾りは職人さんが一つひとつ手作りしてるんでしょうね。ステキ。

街の酔っ払いギターラ
街の中心に向かう途中、酔っ払いらしきおじさん3人組を見つけました。
というか、おじさんたちの方が先に我々を見つけたと言ったほうがいいかも。
距離20m、左のおじさんが我々を見て、ギターをわきに抱え「ジャラーン」。
真ん中のおじさんはビールの特大瓶をラッパ飲み、右のおじさんが歌い始めました。

「おー!いいじゃーん」お正月早々おじさんたち酔っ払って気持ちよさそうだね~。

手前においてある椅子を見ると小銭がはいった箱が置いてあったので、2€置いてみました。
その瞬間のおじさんたちの目が光った。「2€ Get! これで酒が飲める」って感じ。
演奏が始まり、歌も始まりました。
すかさずカメラを動画に切り替えて撮影。これです。
いいでしょ〜!
演奏が終わると「Felis ano nuevo!!」とハグ&握手。「Happy new year!!」
ご機嫌でした。
息子に「あのおじさん達、お父さんが上げたお金で絶対ビール買いに行くよ」
なんて言ってたら、その後すぐに真ん中のおじさんが小銭を持って酒屋にビール買いに来たたから笑えた。
多分奥さんに、「お父さん飲みすぎだからもう飲んじゃダメ」とか言われて、小遣いカットされちゃったんだけど、仲間たちと観光客相手に小銭稼いで酒を飲んでるんだね。
それにしてもおじさん達、ギターもカンテもお上手でした。
お正月からいいもの見せてもらった。

なぜか、、岩肌に目があった。こういうのはアジアによくあるけど。。。

山の上からみた景色。左が宿泊地のParador。渓谷の右が旧市街。

2014年最初のランチ
突き出しのマメと干し肉をトマトで煮込んだもの。うまい!

イベリコのBocadillo とコンビプレート。




さらに散策


ガスと水道かな

マンホールに紋章




霧雨が降ってきて寒かったけど、ぴ〜んとした空気で気持ちよかった。
大胆な落書きだな〜。

ライトアップ〜。


夜はホテルのバルで軽めにワインとクロケット、地元のお肉と野菜のディップみたいなの。これで十分です。


このあたりはジビエの料理が有名で、イノシシや鹿なんかもよく食べるそうです。
お土産に買ってきたイノシシと鹿も美味しかった。

Paradorのレストランの食器。銀のお皿は料理のお皿の下にひくもの。

ここで使われるお皿にはみんなこの「P」マークが入っています。
最終日の朝食はこんな感じ

生ハム、サラミ、トルティーヤ

今回の旅では初めて。珍しくカポナータっぽいのがありました。

甘ーいパン

さぁ空港へ。空港まで200kmほどあったけど、余裕をもってフライトから5時間前に宿をでました。
牛の看板。

途中で事故渋滞が2回。


お正月早々大変ですね~。

酔っぱらって落っこちちゃったのかな〜。
海外で事故に巻き込まれると厄介ですね。気をつけなきゃ。
で空港まで3時間かかりましたがぎりぎりセーフ。
マドリッド空港、芸術的ですね。どこの国に行っても空港ビルは芸術的な建物が多い。これを見るのも旅の楽しみ。

エミレーツでドバイ経由、関空まで〜。


日本に着いたら、新幹線沿線の火事で新幹線が2時間以上遅れ〜で、新大阪はパニックでしたが、なんとか新幹線に飛び乗って無事帰ってきました。
さぁ次は何処にいこうかなぁ〜。。。
以上、スペイン旅行記でした〜。
コメント