戸狩温泉スキー場を満喫した夜はファーストなわて館にお世話になりました
相変わらず7時過ぎには眠くなってあっというう間におやすみ〜
朝5時に起きて外を見ると。。。
積もってるじゃん!!
見た感じ20cmはあるぞ!
こうなると前日にアライの雨でテンションダダ下がりだった増田さんが一気にアゲアゲです
澤田さんが歯磨きしている間に荷物を全部まとめて雪かきを始めました 笑
ありがとうございます!
戸狩ではノートラックのパウダーがあったにもかかわらず
「おまえ先に行け」
パウダーに隠れた底つきガリガリバーンを予想しての「おまえ先に行け」 笑
でしたがね
野沢温泉までの道中もふってました!
6時に駐車場のゲートがあいて、豊島先生の指示通り第一駐車場Bに駐車
ファーストなわて館のお母さんが作ってくれたおにぎりをいただきました
チーム豊島と合流〜!
後でオフィシャルページを見たら降雪35cmになってました
6時半にゴンドラの順番待ちのため、板を置きにいきました
すでに20人ほど先客が
増田さん、澤田さんHRDに加え、日帰り組の豊島くん、スタさん、よねの6人
豊島先生のお知り合い
スーパー野沢フリーク「梅ちゃん」から貴重な情報をゲット
あっちは人が殺到するので、狙うはあそこのラインからあそこのノートラックパウダーです!
そうこうしている間にゴンドラ待ちの行列が
今シーズン最後かもしれないごっつあんパウダー目指してフリークが大集合
こんなに並んでいても野沢のゴンドラは高速大容量で10人乗りなので待ち時間は短いです
昨シーズンの野沢レポートはこちら
今回は雪がよすぎて写真を撮る間もありませんでした
上の「やまびこゲレンデ」は非圧雪ゾーンが楽しめます
皆さんものすごい勢いでパウダーを食いまくり
もちろん増田隊長は5秒たりとも待ってくれず、リフト降りたらステップオンをガチっとはめて一気にパウダーゾーンへ 笑
前日に「おまえ先に行け」とは大違いで
3本下す間に半周ほどおいて行かれました
やまびこゲレンデのパウダーをある程度踏んでから
スカイラインコースからジャンピングを落としました
ここも写真はありません
何故なら増田隊長が一番に右のノートラックゾーンを落として、続いてHRDも左からドロップ
皆さん次々にドロップ
40~50㎝程のパウダーを味わいました
早くしないとパウダーが踏まれてしまうので、写真撮ってる場合じゃありません
なにせ今シーズン最後かもしれないので
そしてこちらも豊島くんの友人の龍太君と合流
龍太君は高知でゲストハウスを経営していて、冬場は野沢で働いてるそうです
「Surf House Realista」ホームページはこちらから
素敵なゲストハウスです
高知に行ったら泊まろうっと!
後半は龍太くんのガイドで面白いとこ案内してもらいました
久々にゲレンデでビッグフィッシュを使ったので
最後は脚がなくなってフラットな林道で転けるこける 笑
でも期待していなかっただけに、深いパウダーで大満足の野沢温泉でした
梅ちゃん、龍太くん、感謝してます!
泊まり組の増田さん、澤田さん、HRDはお昼で切り上げましたが
豊島先生、スタさん、よねは龍太くんのガイドで楽しんだようです
スカイラインコースから
語る豊島先生と
話を聞くスピードスケート選手
わはは
帰り道の蕎麦屋さんで穴子と野菜の天丼と蕎麦のセット\1,500
そばは細め
天丼はちょっと油っぽかったかな
ではまた
コメント