こだわり
寿司で大事なのはシャリ
シャリに使うお米ですが
お寿司に合うのは
- 粒が大きい
- サラッとした粘りがない
ササニシキの古米がいいらしい
最近はコシヒカリ系がもてはやされて
ササニシキの生産量が激減
なかなか手に入りません
スーパーなどでは見かけることがありません
ササニシキは諦めてアキタコマチやキヌムスメなどを試して
岐阜の「ハツシモ」にたどり着きました
20年ほど前に岐阜の農家のドキュメンタリーに携わったことがあったけど
そこの農家さんもハツシモ作ってたなぁ
近所に売ってるお店がないのでAmazonでゲット
【精米】岐阜県産 白米 はつしも レンゲ特別栽培米 5kg 令和元年産
粒が大きくていいシャリになります
酢
ですが
米酢か赤酢
米酢は「富士酢」が美味しい
一般の米酢の数倍お米を使っている贅沢なお酢
寿司以外にも色々使える美味しいお酢です
1升瓶でストックしてあります
江戸前といえば赤酢
赤酢は「三ツ版山吹」しか使ったことありませんが
これ普通に美味しいです
探してみるとこだわりのお酢が色々ありますが、当面はこれでいいかなぁ
赤酢は酒粕から作られていて、まろやかな甘味が特徴です
僕のシャリのレシピですが二種類
米2合に対してざっくりですが
米酢の場合
- 富士酢40cc
- 三温糖 20g
- 塩 10g
赤酢の場合
- 赤酢40cc
- 三温糖 5g
- 塩 10g
が基本
砂糖、塩を加減したり
米酢と赤酢をミックスしたり
銀座の有名店のレシピを参考にしながら色々やってます
赤酢の時には砂糖が少なめ、もしくは入れない場合も多いのでカロリー気にされてる方は赤酢がおすすめ
ではまた!
コメント
https://www.facebook.com/100008292003251/videos/2754433748176332/?fref=mentions
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008292003251&fref=profile_friend_list&hc_location=friends_tab&redirect=false