#1639 骨折その後 腕と手首の骨折は時間がかかる

PR


1月終わり〜2月頭にかけて2回に渡り、左手首、左手尺骨、肋骨を骨折してから

すっかりブログを更新してませんでした



ギブスで手首を固めると、いろんなことが出来なくなって・・・

当然キーボードも打てないし、カメラも持てない

まぁそんなこんなで、すっかりさぼってしまいました

ギブスで肘から先を固めると何ができないかというと

けっこう細かいことがなにもできなくなります

伸ばすことも腕を回旋させることもできないので、まーまー大変

  • 左手で顔が触れない 
  • 靴のひもが結べない
  • ギブスが太くて袖が通らない

痛みはどうかというと

最初の数週間は夜中に結構痛みが強くなって、眠れない

骨の修復に体力使ってるのかわからないけど、朝起きれない

年齢のせいか、体のアセットを全て修復に使っているみたいな笑



お風呂はこれを使ったので楽ちん

これめっちゃ便利で、一切水が侵入しない

髪も片手で洗えるので大丈夫

右の脇の下は最初は洗えなくてやだなと思ってたけど

すぐに右腕の関節に柔軟性が出てきたので問題なく洗えました

子供用、脚用もあるので、怪我の際はご利用ください



2週間ほどでギブスの肘上をカットしてもらって、肘から下だけになってだいぶ楽に


1ヶ月ほどでギブスをカットしてもらって、お皿のような形に

最初にギブスを取った時は、皮膚がカサカサの角質、かなりの垢が笑


ギブスを取った後はサポーターにお世話になりました

バウアーファインダー

ドイツの医療器具

これが良かった

BAUERFEINDER

サポーターとバンドのセット

今シーズンから膝用のサポーターもバウアーファインダーに変えて、使用感、耐久性もわかっていたので、迷わず購入



この手の商品はお値打ちな中国製とか色々あるけど、お勧めです



骨をつけるのを優先してギブスで固定していたため

関節や筋肉の柔軟性が無くなってしまった



これは骨を早く形成する医療器具らしい

オステオテロン


腕を旋回させると骨折した部分に負担がかかってはがれそうになり痛い

ギブス外してからほぼ2カ月

写真を見るとわかるけど、斜めにポキっと折れて、ズレたままひっついてます



ようやく普段の生活で痛みが出ることがなくなったけど

サーフィンはまだ無理っぽいです

プッシュアップしようとすると、手の腹から腕まで痛みが出て・・・・

GW復帰の予定だったけど、もう少しかかるかな



ちなみにめっちゃ色白です笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました