#612 日本海ショートトリップ 波と蕎麦とかに飯

PR

 

堀江貴文(ホリエモン)の著書に「人生を変える言葉」っというのがある。

img_9042-2

現状維持の安定志向な人に向けて堀江貴文が「動き出す」きっかけになればと書いた本

 

 

そのなかにこういうのがあった。


「サーフィンの素晴らしさ」

保釈から1ヶ月ほどがたったころ、サーフィンに誘われた。

それまで波乗りなんてやったことがなかったのに、である。

最初はおっくうがっていた私なのだが、一度波乗してみたら一遍に認識が変わった。

海は素晴らしい。波に揺られていたから、事件の事も忘れられた。

サーフィンは予想以上に体力を消耗するので、食事も美味しくなった。

しばらくの間、週一ペースで海に行っていたと思う。


img_9053

 

ふむふむ

サーフィンはそんなようなものだ。

 

 

img_9093

 

海に浮かんで

波と光を見ているだけで満足なのだ

 

img_9095-2

 

きもちいい

 

img_9098

 

 

カナザワナイトで出会った葛飾北斎

img_2997

『神奈川沖浪裏』(かながわおきなみうら)

葛飾北斎が制作した木版画である。

1831年(天保2年)頃 に出版された名所浮世絵の連作『富嶽三十六景』の一つで、巨大な波と翻弄される舟の背景に富士山が描かれている。北斎の作品の中では最も有名であり、世界で知られる最も有名な日本美術作品の一つである。(出展Wikipedia)

 

『神奈川沖浪裏』(かながわおきなみうら)というタイトルは

「神奈川沖 の 浪裏」というニュアンスだと思う。

まぁ普通はそう考える。

 

僕は多少中国語を話せるので、面白いことに気付いてしまった。

「神奈川 沖浪 裏」

単語をこう切ってみる

 

中国語では「沖浪」=「サーフィン」

なのだ。

 

 

つまり、神奈川のサーフィンの裏側という意味なのかもしれない。

1831年にはサーフィンはまだなかったと思うが。

北斎の版画を見た中国人が

「これがサーフィンだ!」

「日本の神奈川(湘南)で流行っているサーフィンだ!」

この版画のタイトルから「神奈川サーフィンの裏事情」と翻訳して

「サーフィン」に「沖浪」という字をあてたのかも。

わはは。。。。

まさかな。

 

旅で出会った一つの箸置きからいろいろ考えてみるのも面白い

img_9107

 

それにしても日本海の波はきれいだったよ。

img_9112

いいね!

 

福井と言えば越前おろし蕎麦

img_9233

 

一味唐辛子と辛み大根でいただく

img_9237

 

img_9240

うん!うまい

 

かに飯も美味しい

img_9235

 

img_9244

うん、なかなかいいね!!

 

 

みなさんはお気づきだろうか。

 

 

すでにネタが切れかけている事を、、、、、

新年までネタが持つのか!

ぎゃはは〜〜〜   ぽちっとよろしくです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました